今日も真っ青な夏空。
白い雲がぽかっと浮かんでいるのがいい感じです。
陽射しの下ではじりじりと肌が焼けるのを実感。
お店前に水撒きしながら、ついでに自分も水しぶき浴びてるんるんのねこじゃらし。
冷たくって気持ちいいよー。(笑)
配達帰りにこんな花が咲いているのに出会いました。

ジンジャーリリー、通称ジンジャー。
ずいぶんといろいろな呼び方のある花で、和名では花縮砂(はなしゅくしゃ)、花生姜。
ガーランドリリーとかバタフライリリーともいうのだそうです。

インド・マレーシア原産のショウガ科ヘディキウム属の半耐寒性多年草。
近づくと甘い香りが漂っていましたが、本領発揮は夕暮れ時。
暗くなってからの方が強く薫るのだそうです。
基本色は白ですが春植え球根としてピンク、オレンジ、赤などが出回っています。
ここにはオレンジ色も咲いていました。

道路脇に車をとめて大急ぎで写してきましたので、あとになって気がついたら全体の姿って撮ってなかったんですねー・・・(汗)
草丈1m〜1.5mくらい。
八百屋さんに出てくる葉っぱ付きの新生姜(はしかみ)を大きくした感じでしょうか。
一応念のため・・・
ジンジャー=生姜ですけども、↑のは食用にする生姜の花ではありません。
食用の生姜の花は黄色いのだそうですが、日本ではあまり開花しないのだとか。