池の平湿原周辺の話、つづきます。
去年の8月にここを訪れたとき、咲き終って葉っぱだけになった姿を見てぜひこの次はこの花の咲いているころに来てみたいと思わせたコたちがいたんです。
でも、なにしろ相手はお山の花ですから出かけた時に咲いててくれるかどうかは非常に微妙ー・・・なんですよねぇ。
お目当てはツマトリソウとゴゼンタチバナ。
期待に胸を膨らませつつ、坂道を上って行くと・・・
うふっ、咲いてましたよーっ! それも両方ともっ!
ツマトリソウ。
亜高山の草地や林縁に生えるサクラソウ科の多年草。開花期は6〜7月。
草丈10cmくらいに1〜1.5cmくらいの白い花をつけます。
花びらの縁が薄い紅色に縁取られることから、褄取るという意味でツマドリソウなのだとか。
↑の3枚目の写真ではほんのり紅が注してるのがわかるかな。
ゴゼンタチバナ。
亜高山〜高山の林床に生えるミズキ科の多年草。
草丈5〜15cmほど。開花期は6〜7月。
白い花びらのように見えるのは苞が変化したもので、↑のアップでおわかりのように小さな花がいくつも集まって咲いています。
ですから秋には数個の赤い実がかたまって付きます。それもとっても可愛いんですよ。
どちらも地味めな花ですから歩くのに夢中になっちゃってると見過ごしてしまうかもしれません。ねこじゃらしの場合は花見に来てますからねえ・・・(笑)
それにしてもかなりラッキーでございました。