何がどうしちゃったんだか、今日の前橋の最低気温4.7℃・最高気温13.1℃。
いつの間にか予報が書き変わっていて日中は晴れマーク。
風もなく、お山は霞んで春みたいな景色。
ええもう、うーねこはルンルンでお店の外で日向ぼっこ&散歩。
暖かいのに文句はないのですけど、なんか不気味。
でもって、その後にどっかーんと寒波がやってくるらしい。
あーあ、やっばり寒くなるのかぁ。(ため息)

マトリカリア シングルペグモ
キク科ヨモギギク属(タナセツム属)の多年草。
和名はナツシロギク。
以前マトリカリア属に分類されていたことがあったため、変更後もそのままマトリカリアと呼ばれているのだとか。
可憐な野の花っぽいとこが気に入って、かわいい感じに仕上げたい花束やアレンジにはよく使うんです、これ。
ヨーロッパでは古くからの薬用ハーブなのだそうで “フィーバーフュー(英名)” というのだそうですが、すっごくややこしいことにキク科マトリカリア属の “ジャーマン・カモミール(カミツレ)” と花がとてもよく似ているんです。
葉っぱを確かめれば違いははっきりわかるんですけどね。
日本の場合、フィーバーフューは園芸植物として観賞用に栽培され「マトリカリア」の流通名で切花などで出回っているのですが、ハーブとしてはカモミールとは香りも効用も別物ですのでご用心。
また、この花に限りませんが切花用に栽培された花は口に入れる用途のものではないため農薬などの基準が食用のものとは違いますからねー。
花屋の花は食べちゃだめですよ。(笑)