世間では三連休なのだとか。
そういうのとご縁がなくなって久しいのですが、昨日はふらふらと赤城自然園で半日過ごしてしまったねこじゃらし。
今日は午前中曇っていたので大人しくお店番と思っていたのですが、午後になったらお天気回復。
地元紙に載ってたんですよねー、赤城山の覚満淵の草紅葉。
ついまたふらふらーっとお出かけしてしまいましたの。(汗)
と、まあ、そんなわけでタイムリーな話題からいこうかなーと。
昨日の赤城自然園のお話はちと先送り。
下界はいいお天気だったのですが、お山の上は曇りがち。
新坂平の気温13℃。

山の紅葉も始まっているのですが、やはり夏場の少雨と台風の影響ですでに葉を落としている木や痛んだ葉をつけている木が多い。
今後の紅葉はどうなりますやら・・・
さて、覚満淵。
まずは鳥居峠から。

ふむふむ、確かに草紅葉してますね。それでは・・・

ねこじゃらし的にはこちらのほうが気になります。

ズミの実
覚満淵にはズミの木があちこちにあるのですが、どれもどっさり実をつけて、遠くからでも赤い花が咲いているように見えるほど。
大当たりの年のようです。

連休+新聞の記事のせいか、かなりの人出にびっくりなんでしょう。
草の間から警戒体制のカルガモさん。
今回はお散歩程度のお出かけでしたので覚満淵半周だけで帰ってきました。
でもほら、リンドウの季節だし・・・新坂平でみつけました。

おまけのアザミ