近しい方たちで結婚のお祝いをするというお二人からご両親への花束のご注文をいただきました。
花材は基本おまかせでいいとのことなのですが、お二人が口をそろえておっしゃいますには「花言葉が“感謝”という意味を持つ花を入れて欲しい。」
えっ!?
花言葉ですか・・・・
うーん、さすがに「はい、それでは○○の花を入れて作りますねっ。」みたいな模範的お返事はできませんでした。(汗)
“感謝”という花言葉の花ってなんだろうか?
母の日の赤いカーネーションは“おかあさん、ありがとう”だろうけどなあ・・・
困ったときのネット検索。
結果といたしますと、ダリア、フリージア、カスミソウ、ベルフラワー、アマ、カンパニュラ、ヤグルマソウ、ポンポンダリア、オジギソウ、ヒナゲシ、キンミズヒキ、オトメギキョウ、ワレモコウ、モレア、ホワイトレースフラワー、フウリンソウ、ツリガネニンジン、ミモザ、ベルガモットという花たちの花言葉に“感謝”というような意味が含まれるらしい。
切花でこの時期に市場に出ているものでなくては使えませんし、一般的に“感謝”よりもよく知られている花言葉を持つもの(例えばフリージアの“無邪気”みたいなの)を退けてみると、カンパニュラとかホワイトレースフラワーあたりならなんとかなりそう。
で、ご用意しましたのがこちら

カンパニュラ・メディウム
正式和名はフウリンソウ。
でもツリガネソウという通称で呼ばれることの方が多いですね。
本来は初夏の花というべきなんでしょうが、早々と市場に並んでおりました。ラッキー!(笑)
ついでにホワイトレースフラワーもみつけましたので追加して、無事“感謝”の花束をお作りすることができました。
ん、花束の画像?
花束写すの下手なねこじゃらしなものですからー・・・(汗)
ちなみに使用花材は、サクラ・ユリ・バラ・デルフィニューム・ホワイトレースフラワー・ツリガネソウでした。